トラウトらんど公式ブログ

トラウトらんどのお知らせ、トラウト釣り情報も載せてます

伊達イワナ放流します!

f:id:torauto1:20201222200410j:plain

 

トラウトらんどで伊達イワナを放流します。

初の伊達イワナを狙える管理釣り場になりますね。

 

放流日:12月26日から放流開始。伊達イワナは高級魚ですのでいっきに大量放流することはできません。毎週少しずつ放流する予定です。伊達イワナに限らず放流は基本的に土日祝日に行いますので、狙って釣りたいお客様は土日祝日にお越しいただいた方が釣りやすいかと思います。

釣れる場所:北宮城フィッシングエリアのルアーフライ上池

 

f:id:torauto1:20201222201759j:plain

そもそも伊達イワナって何?

宮城県の超有名な戦国武将、独眼竜でお馴染みの「伊達政宗」の名前にちなんで、宮城県が開発・ブランド化に成功したイワナ(岩名)のことです。

この伊達イワナを養殖生産できるのは宮城県内の業者だけです。宮城県内で育てた特別なイワナだけが伊達イワナになります。

また伊達イワナは生産量が少なく宮城県のブランド魚ですので希少価値が高く高級魚として市場に出回っている魚です。

 

普通のイワナと何が違うの?

伊達イワナは「3倍体イワナ」ともいわれていて、魚の不妊化技術を使って生産されます。普通のイワナは当然繁殖しますが、伊達イワナは繁殖能力がありません。繁殖に必要な栄養やエネルギーを使わない分、成長にすべてのエネルギーを注ぐため大型に育つという特徴があります。しかしその成長スピードは遅く、普通のイワナの2倍~3倍ほどの時間がかかる場合もあります。また、3倍体の魚は成熟しないので伊達イワナは成長し続け、身の質も変化しないため、いつでも美味しく食べることができます。※伊達イワナは遺伝子組み換えではありませんので安心して食べることができる。

 

なぜ伊達イワナを釣り場で放流できるのか?

HPやブログ、ツイッターでも発信していますが、トラウトらんどの放流魚はほとんど自家養殖しています。管理釣り場であり養殖業者でもあるわけです。マスを自家生産しているからこそ実現できる伊達イワナフィッシングです。トラウトらんどのように伊達イワナを放流している釣り場は他にありません。

 

伊達イワナは本来食用として開発された魚で、釣って楽しむためのゲームフィッシュではありません。が・・・東北最強の武将といわれた伊達政宗の名前にちなんだ伊達イワナ…そのファイトはいかなるものか釣ってみたいという人も少なくないはずです。ぜひ挑戦してください!

f:id:torauto1:20201222200534j:plain